プログラミング教室に通わせる前に! 教室に行ってもパソコンが使えるようになるわけではない

プログラミング教室

システムエンジニア歴20年。 子育て歴7年のママちゃんです。
「情報」という教科の高校教員免許も持っています。
(先生になりませんでした)

プログラミングなら、塾にお金払わなくても教えてあげられるんじゃない?と思いまして、年長さんのタイミングでプログラミングを教えてあげられないかと色々調べてみました。

親の視点からプログラミングについてのお話しを色々できればと思います。

はじめに

今回のお話しは、たとえ話がニガテな人にはわかりづらい表現になっていると思います。

なので、先に言わんとしていることをまとめると、
パソコンで何ができるのか知らないと沼にはまるから、ある程度の知識を付けた方がいいですよ。
というお話しです。

以下、その理由です。

パソコン教室にいけばパソコンが使える様になるわけではない?

「プログラミング」は、スポーツと似ているところがあります。
パソコン教室という看板は運動教室と書いてる状態かなと思っています。

サッカー教室に通っても卓球ができるようにならない様に、
Wordの教室に通ってもJAVAはできません。

何もスポーツをやっていない人よりはやってきた人の方が習得が早いのと同じ様に、
何も知らない人よりはHTMLができる人の方がJAVAScriptを出来るようになるのが早いです。

(人にもよりますが)スキーとボルダリングが全然違うように、
WordができてもAccsessは分からない。JAVAができてもC++は混乱する。といった相性もあります。

プログラミング教室は「沼」です。
どうなりたいのかを明確にして教室を選ばなければ無駄に終わってしまうのです。

プログラミング教室の選び方

前章では沼だというのを説明したくてスポーツと比較して表現してみましたが、
学校でプログラミング教育をやるようになったため、親視点の教室のイメージは学習塾の方が近いのではないかと予想します。

公文やECCなど学習塾は、学校の授業についていけないから通うのだけではなく
通うことにメリットを感じたから通わせますよね。

英語であれば
英語ができないと大人になってから本当に苦労する。
大きくなったら色んな世界を見せてあげたい。

算数であれば
小学校に行ってからついていけなかったらどうしよう。
中学受験で必要だよね。

などなど、親の思いは色々かと思いますが、共通するのは
「学校の授業じゃ足りないから行かせよう」
なのかなと思います。

ではプログラミング教室は?

一つ前の記事で書きましたが、
学校では、お仕事に使うようなプログラミングを行うわけではありません。
なので授業についていけないという事はほとんどあり得ないと思っています。

なので選ぶ基準は習い事の塾と一緒。
打ち込めるものがあればいいなって気持ちで通ったらいいと思うんです。
ゲームが大好きなら作ってみればいいし、
ロボットが好きなら作ってみればいいのです。

プログラミング教室でおしえてくれること

キッズ向けプログラミング教室を色々調べてみましたが、こどもの心をつかむものを
題材に教材作られててうまいことやってるなという印象です。

「こども プログラミング教室」と検索すると
以下のような事を教えてくれる教室が多くでてきました。

・マイクラ

・ビスケット (Viscuit)

・スクラッチ(Scratch)

・ロボット作成

・Unity (C#) …ゲーム作成

・HTML/JavaScript

でもね、うちの子はYouTuberになりたいっていうんですよ。

動画編集
楽曲作成
お絵描き・画像編集をする…など

運動以外で子どもが夢中になってくれそうなものは他にもあると思いますが
考えて選べるように、今後はざっくりとした概要で紹介していきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました