小学校中学年~向け。 紙コップでふわふわの籠を作ってみよう

◆おうち時間

もしかしたら高学年でも難しいかもしれませんが、頑張った分だけ愛着がわきますよ。
消しゴムの予備や、お人形のアイテムなどの小さな小物をいれて机に飾ってみてください。

材料

紙コップ(2つ)

はさみ

ボンド

両面テープ

かわいい紐(毛糸でも紙紐でも刺繍糸でもなんでもOK)

作り方

紙コップを写真のように切ります。
出来上がる本数が奇数(11本か13本位が作りやすいと思います)になるようにしましょう。

ボンドで止めて、交互に糸を通していきます

すべてを開いて、交互に編み進めて
(間違って目をとばさないように。隙間ができないように頑張って!)

ある程度のところまで編み進めたら、ぼんどで留めます

ボンドが乾いたら紙をカットして、持ち手を付けるのであればボンドで取り付けます

もう一つの紙コップをカット

両面テープを張り付けて合体します

ぐるぐる糸を止めたあと、リボンで飾ります

まとめ

作り方は自由なので、芯となる素材と、周囲をつなぐ紐さえあれば誰でも作れます。
最後の仕上げも、100円均一にある刺繍リボンなどで仕上げるともっと簡単に仕上がります。
あるものでかわいくできるといいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました