工作

手作りで作るおもちゃや、壊れたおもちゃの修理方法など。
「簡単に楽しめるもの」「簡単に準備できるもの」を投稿できるように心がけています。

◆おうち時間

小学校中学年~向け。 紙コップでふわふわの籠を作ってみよう

もしかしたら高学年でも難しいかもしれませんが、頑張った分だけ愛着がわきますよ。消しゴムの予備や、お人形のアイテムなどの小さな小物をいれて机に飾ってみてください。 材料 紙コップ(2つ) はさみ ボンド 両面テープ かわいい紐(毛糸でも紙紐で...
◆おうち時間

夏休みの工作に!キラキラ砂絵のマグネット(サンドアート ワークショップ)

先日堺市にあるビッグバンに行って、砂絵のワークショップに参加させていただきました。楽しかったみたいなのですが、決まった絵柄でしかできなかった事が不満だったようで、どこか不完全燃焼の息子。 おうちで再チャレンジできないか摸索したものです。 今...
工作

作って遊べる簡単工作 カエルの折り紙

息子に教えてもらいました♪これは楽しいし可愛いんです。。 少し難しいですが、きちんと折れ線を付けて作っていくことで低学年でも作れますのでお試しください。 使い方 飛ばしあっこして勝負したりしていました。 ※↓音量注意 息子が緑の折り紙を全部...
工作

作って遊べる簡単工作! ナンジャモンジャカードゲームを手作りしよう!

なんじゃもんじゃカードゲームって知っていますか?うちの娘ちゃんがもくもくとお絵描きしているけど、見たことのない変なキャラクターばかりでしかも同じ絵を何枚も描いてるから何かと思ったら、なんじゃもんじゃカードゲームを手作りしてました。 ママ買っ...
工作

作って遊べる簡単工作!ビー玉と紙コップでタケコプターを作ろう

紙コップの間にビー玉を5〜6個挟んで回すと、ナカナカ爽快な動きだったので、是非アイデアを膨らませるヒントになればと思い投稿します♪ 材料 紙コップ2つ ビー玉5~6個 ストロー2本 セロハンテープ 作り方 紙コップの上にストローをセロハンテ...
工作

作って遊べる簡単工作!こどもが夢中で遊んでくれる映写機の作り方

段ボールに穴をあけて、中にライトをしこんで...のあの工作なのですが、正直遊んだあとの段ボールの扱いに困るので過去に1度やっただけで、封印してたんです。 それをものすごく簡単に再現する方法を紹介します。 材料 クリアファイル 紙コップ スマ...
工作

作って遊べる簡単工作!こどもが喜ぶ5分で作れる風車の作り方

いざやってみようとすると、作り方がわからなかったりする風車です。 走るだけで気持ちよく回ってくれるので、遊んでる姿は見てて癒されます。 材料 折り紙1枚 つまようじ ストロー セロハンテープ ハサミ 作り方 折り紙の中心がわかるように半分に...
工作

作って遊べる簡単工作!子どもが喜ぶボンドで作るぷくぷくシール

ボンドが乾くまで作っていた事を覚えているのか怪しいですがお絵描き好きのお子さんに試していただきたいシールづくりの紹介です。 材料 クリアファイル ペン 木工ボンド 作り方 クリアファイルにペンでお絵描きします 描いた絵の上に木工ボンドを厚め...
工作

簡単工作!カラータック版画をしてみよう!

息子が大興奮で学校から帰宅してきて、何かと思いきやこのタック式版画がすごくうれしかったそうで。 帰宅早々、大きい入れ物と水を頂戴!すごいのみせてあげる!と これ、私の子ども時代にあったのかしらとColopit先生に聞いてみると「日本の小学校...
工作

作って遊べる簡単工作!ストロー笛

ままちゃんは昔、たんぽぽの茎をつかって草笛とか作っていた年代です。でも、自分がやっておきながら、口にくわえるのはわが子にもやってほしくない派。原理はストローで体感してくださいなのです。 ストロー笛とは ストロー笛とは、ストローとはさみだけで...
工作

作って遊べる簡単工作!製作時間10分以下!びりびりマイク

コップにアルミホイルをセットしておしゃべりすると、びりびりーとアルミが反響して面白い声になります。 ちょっとしたコツですごく簡単につくれますので紹介しますね。 材料 紙コップ2つ カッターナイフ アルミホイル1枚 作り方 ① 紙コップの底を...
工作

布を染めてみる

ダイロンをつかって布をそめてみました。