子育て

◆おでかけ

小学校低学年ハマりまくり。古今東西山手線ゲーム

「古今東西山手線ゲーム」昔、部活のレクリエーションでよくやらされてたなぁ…と苦笑いしてしまうゲームなのですが、うちの双子が大盛り上がりして旅行の移動時間が楽しく終了したので紹介しますね。しりとりだと、接続詞をつけてズルをして姉弟喧嘩に繋がっ...
手遊び&唄

この指動かして! 間違えないでできるかな? 待ち時間での短い遊び方

意外とこどもの方ができるかもしれないゲームです。道具不要なので待ち時間の親子交流に使ってください♪準備手のひらを外側に向けて腕を交差させて指を組みますそのまま手を離さずに、くるっと下から上に一回転遊び方この指動かしてーと指を指します。このと...
手遊び&唄

道具不要のまねっこ手指遊びゲームで待ち時間を楽しもう

こんなこっとこんなこっとでっきますかー?保育士さんが歌いながら片足立ちしたりり、体育座りしたりしてこんなこっとこんなこっとできますよーと幼児のみんなが真似するあれ座ったまま親子で真剣に悩んで貰いましょう犬ご近所の小学生に、皆知ってるし誰でも...
◆おうち時間

小学校中学年~向け。 紙コップでふわふわの籠を作ってみよう

もしかしたら高学年でも難しいかもしれませんが、頑張った分だけ愛着がわきますよ。消しゴムの予備や、お人形のアイテムなどの小さな小物をいれて机に飾ってみてください。材料紙コップ(2つ)はさみボンド両面テープかわいい紐(毛糸でも紙紐でも刺繍糸でも...
◆おうち時間

夏休みの工作に!キラキラ砂絵のマグネット(サンドアート ワークショップ)

先日堺市にあるビッグバンに行って、砂絵のワークショップに参加させていただきました。楽しかったみたいなのですが、決まった絵柄でしかできなかった事が不満だったようで、どこか不完全燃焼の息子。おうちで再チャレンジできないか摸索したものです。今回購...
プログラミング教室

プログラミング教室に行く前に。おうちでMinecraft(マインクラフト)

はじめに子ども向けプログラミング教室で使われているソフトの特徴を親目線で紹介します。今回はMinecraft(マインクラフト)マイクラと呼ばれ、幼児から大人までに愛されているゲームです。公式サイトはこちらです → 任天堂Switchや、スマ...
工作

作って遊べる簡単工作! ナンジャモンジャカードゲームを手作りしよう!

なんじゃもんじゃカードゲームって知っていますか?うちの娘ちゃんがもくもくとお絵描きしているけど、見たことのない変なキャラクターばかりでしかも同じ絵を何枚も描いてるから何かと思ったら、なんじゃもんじゃカードゲームを手作りしてました。ママ買って...
工作

作って遊べる簡単工作!ビー玉と紙コップでタケコプターを作ろう

紙コップの間にビー玉を5〜6個挟んで回すと、ナカナカ爽快な動きだったので、是非アイデアを膨らませるヒントになればと思い投稿します♪材料紙コップ2つビー玉5~6個ストロー2本セロハンテープ作り方紙コップの上にストローをセロハンテープでとめてタ...
工作

作って遊べる簡単工作!こどもが夢中で遊んでくれる映写機の作り方

段ボールに穴をあけて、中にライトをしこんで...のあの工作なのですが、正直遊んだあとの段ボールの扱いに困るので過去に1度やっただけで、封印してたんです。それをものすごく簡単に再現する方法を紹介します。材料クリアファイル紙コップスマホ(ライト...
工作

作って遊べる簡単工作!こどもが喜ぶ5分で作れる風車の作り方

いざやってみようとすると、作り方がわからなかったりする風車です。走るだけで気持ちよく回ってくれるので、遊んでる姿は見てて癒されます。材料折り紙1枚つまようじストローセロハンテープハサミ作り方折り紙の中心がわかるように半分に2回おります中心点...
◆コラム・エッセイ

双子育児。物干し竿でメリー

昔の写真を見ていたら、なかなかに良い仕事をしている写真があったので紹介します。普通のタオルを干すための物干しに、鏡やぬいぐるみをつるしただけの、メリーです。双子なもので、最大に広げて、中に横並びでよく楽しんでもらってました。あとは、一人がミ...
プログラミング教室

プログラミング教室に行く前に。無料でScratch(スクラッチ)

はじめに子ども向けプログラミング教室で使われているソフトの特徴を親目線で紹介します。今回は小学生(8歳)から推奨されているScratch(スクラッチ)。公式サイトはこちらです → Scratchはとても簡単なので、プログラミングの思想を理解...