学校の生活の授業で習ったらしく、わが子がもくもくと作ってみせてくれました。
昔作ったわーと懐かしくなった一品。
足が8本できるのでタコに加工する事が多いかと思います。
遊び方
紐を持って走ると、紙コップがくるくると回ります。
走ってる本人はあまり見れなかったりします
材料

- 紙コップ
- 糸 or 紐
- ペン(鉛筆でOK
- はさみ
- セロハンテープ(1枚)
- きり(紙コップに穴をあけるだけなのでシャーペンや、つまようじでも
作り方

①紙コップに十字と斜めに線を引きます

② ①で引いた線を飲み口に向かって真っすぐのばします

③ 紙コップの真ん中あたりにぐるっと一周線を引きます
好きな方はこのタイミングで色塗り推奨

④ 飲み口から、真ん中の線まで8か所線に沿ってハサミで切ります

⑤ 飲み口の部分を45度に折り曲げます

⑥ 真ん中の線の部分に足をひろげます。 この手順わすれてたので背景が違う場所に移動してます

⑦ ①で引いた線の真ん中に穴をあけます

⑧ 穴に糸を通します

⑨ 通した糸(紐)をセロハンテープで止めます
⑩ こどもが走ったり、回ったりしてもよい場所を準備します(笑)
コメント