5歳の頃から教えた事で、USJの待ち時間も、おもちゃや、タブレットなしで過ごせるようになって重宝してます♪
条件
2人〜4人で行います。
大人数で出来ないことはないのですが、5人を超えると難しすぎて…
特に必要な道具はありません。
ルール
1.ジャンケンで最初の親を決めます。
2.参加者は全員、両手をグーの状態にして互いに見える様に前に出します。
昔は円になってやってましたが、家では適当ですね…
3.親の「いっせーのーで!」の合図で、参加者は親指を立て、
親は、指を立てると同時に数字を言います。
指を立てるか立てないかは戦略です
4.親が言った数字が、その場で立っている指と同じ本数であれば、
親は片手を場から見えない様に降ろします。
5.親を変えて3〜4を繰り返します。
6.両手がなくなったら勝利です。
参加条件
やっぱり数字が数えられないと難しかったです。
ルールがあるゲームは年中さんあたりから少しずつできる子が増えてくるかなってイメージ。
うちの子は年長さんまで結構あやしかったですw
今では算数得意だょ
コメント