使わなくなったからと、リカちゃん人形をいただいたのですが、いただく前は女子2代で遊んでいた事もあり、サイヤ人化していたリカちゃんたちを救った時のノウハウ集です。
リカちゃんだけではなく、メルちゃんでも大丈夫でした。
リカちゃんの公式サイトのお手入れ方法はこちら。
よくある質問|リカちゃん|タカラトミー (takaratomy.co.jp)
これを使う都度行っていればリカちゃんもこんな姿にはならないとは思うのですが、こどものおもちゃとして使われているリカちゃんがそんなVIP待遇を受けられるとは限らず、うちのリカちゃんのように、戦闘民族として覚醒してしまった美少女たちへお試しいただければなと思います。
ドレッドヘアがくずれた状態の様…リカちゃんのママ香山織江さんです。
絶対やってはいけないこと
ドライヤーは絶対NG!
髪の毛がチリチリになって取返しの付かないことになってしまいます。
トリートメントする
人間と同じように洗髪して、コンディショナーをします。
コンディショナーを付けた状態で、ブラッシングができるようになるまで、可能な限り抜け毛がでないように少しずつ少しずつとかします。
仕上げにぬるま湯でゆすいでタオルドライ。
普段自分に行ってるお手入れと同じ事を行っても大丈夫でした。
とはいえ、ドライヤーは絶対NG!
また、シャンプーを行うと静電気が発生しやすくなるので公式サイトではNGとされており、薄めたハンドソープが推奨されていました。
うちのリカちゃんはよくわからないゴミ(飴が溶けたっぽい?)もいっぱいついていたのでシャンプーしちゃいましたがコンディショナーもしたので特に問題は発生しませんでした。
柔軟剤を使う
トリートメントで十分静電気は収まったのですが、まだアホ毛が残っていたので、柔軟剤をつかいました。(シャンプーのせい?)
私が使ったのはレノアの柔軟剤。静電気を抑えるのが目的なので、なんでもよいと思います。
濡らさずにそのまま液にざぶんとつけて、ブラッシング。
しばらくそのままにした後ぬるま湯で洗い流しました。
ペット用ブラシでとかす
リカちゃんだけでなくて、へたってしまったぬいぐるみにも使えるのですが、ペット用のスリッカーブラシでとかすと落ち着きます。
100均にも売っていて、結構さらさらになりました。
熱湯パーマする
90度くらいのお湯に短時間浸す。
これは、先に柔軟剤をつかって、髪の毛にちゃんとブラッシングができるようになってから行わないとやり直しになります。
乾かす
リカちゃんに輪ゴムを通して、髪の毛がどこかに触れて曲がらないように干しました。
全部ためして、戦闘民族リカママも、青山を歩いていそうなおしゃれなママ香山織江さんに復活。
諦めずにお試しください♪
コメント